2023年8月29日(火) 18:00 京セラドーム大阪 巨人 vs 広島

今日から 6 連戦は、かなり厳しい。上位の広島、DeNA との 3 連戦 3 連戦。阪神とのチーム差ははっきりとした。クライマックスシリーズに残れるかどうか。さらに、岡本と梶谷が体調不良で抹消されるアクシデント。うーん、のびのびやってくれればいいさ・・・(諦)。
試合結果
記録
巨人 4 – 5 広島
責任投手
勝 | アドゥワ誠( 1 勝 0 敗 0 S ) |
負 | 高梨雄平( 2 勝 1 敗 0 S ) |
S | 矢崎拓也( 4 勝 2 敗 23 S ) |
本塁打
広島 | デビッドソン 18 号( 6 回表ソロ) 末包昇大 6 号( 8 回表スリーラン) |
巨人 | 長野久義 5 号( 6 回表ソロ) |
展開
1 回表
野間峻祥 | センターフライ | ![]() | ![]() |
田中広輔 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
小園海斗 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
西川龍馬 | ライト二塁打 | ![]() | ![]() |
デビッドソン | 空振り三振 | ![]() |
1 回裏
長野久義 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | センター二塁打 | ![]() | ![]() |
秋広優人 | センターフライ | ![]() | ![]() |
(門脇誠) | タッチアップ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | 空振り三振 | ![]() |
2 回表
坂倉将吾 | キャッチャーゴロ | ![]() | ![]() |
會澤翼 | セカンドフライ | ![]() | ![]() |
大盛穂 | ファーストゴロ | ![]() |
2 回裏
丸佳浩 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
中田翔 | ショート内野安打 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | セカンドゴロ | ![]() |
3 回表
九里亜蓮 | センター安打 | ![]() | ![]() |
野間峻祥 | 四球 | ![]() | ![]() |
田中広輔 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
小園海斗 | センターフライ | ![]() | ![]() |
西川龍馬 | レフトフライ | ![]() |
3 回裏
山﨑伊織 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
長野久義 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
門脇誠 | レフトフライ | ![]() |
4 回表
デビッドソン | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
坂倉将吾 | センター安打 | ![]() | ![]() |
會澤翼 | セカンドフライ | ![]() | ![]() |
大盛穂 | 空振り三振 | ![]() |
4 回裏
秋広優人 | ピッチャーゴロ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | レフトライナー | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | センターフライ | ![]() |
5 回表
九里亜蓮 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
野間峻祥 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
田中広輔 | 四球 | ![]() | ![]() |
小園海斗 | 右中間二塁打 | ![]() | ![]() |
(ライト長野ファンブル)(0-1) | ![]() | ![]() | |
西川龍馬 | ライトフライ | ![]() |
5 回裏
中田翔 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | センターフライ | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | 空振り三振 | ![]() |
6 回表
デビッドソン | レフト本塁打 (巨人 0 – 2 広島) | ![]() | ![]() |
坂倉将吾 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
會澤翼 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
大盛穂 | センター二塁打 | ![]() | ![]() |
九里亜蓮 | ファーストゴロ | ![]() |
6 回裏
代打: | 山﨑→ブリンソン | ||
ブリンソン | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
長野久義 | レフト本塁打 (巨人 1 – 2 広島) | ![]() | ![]() |
門脇誠 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
秋広優人 | センター安打 | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | レフト二塁打 (巨人 2 – 2 広島) | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | 申告敬遠 | ![]() | ![]() |
中田翔 | ライト犠牲フライ (巨人 3 – 2 広島) | ![]() | ![]() |
(坂本勇人) | タッチアップ | ![]() | ![]() |
大城卓三 | センターフライ | ![]() |
7 回表
投手交代: | 山﨑→バルドナード | ||
野間峻祥 | サードゴロ | ![]() | ![]() |
代打: | 田中→菊池 | ||
菊池涼介 | ファーストファールフライ | ![]() | ![]() |
小園海斗 | 空振り三振 | ![]() |
7 回裏
守備交代: | ショート小園 | ||
守備交代: | セカンド菊池 | ||
吉川尚輝 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
代打: | バルドナード→岡田 | ||
岡田悠希 | センター安打 | ![]() | ![]() |
長野久義 | ライト安打ランエンドヒット | ![]() | ![]() |
門脇誠 | レフト安打 (巨人 4 – 2 広島) | ![]() | ![]() |
投手交代: | 九里→アドゥワ | ||
代走: | 長野→浅野 | ||
秋広優人 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | 空振り三振 | ![]() |
8 回表
投手交代: | バルドナード→高梨 | ||
守備交代: | レフト岡田 | ||
守備交代: | センター浅野 | ||
守備変更: | 丸センター→ライト | ||
西川龍馬 | 四球 | ![]() | ![]() |
デビッドソン | ライトフライ | ![]() | ![]() |
代打: | 坂倉→堂林 | ||
堂林翔太 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
會澤翼 | 四球 | ![]() | ![]() |
代打: | 大盛→末包 | ||
末包昇大 | レフト本塁打 (巨人 4 – 5 広島) | ![]() | ![]() |
代打: | アドゥワ→中村奨 | ||
中村奨成 | 空振り三振 | ![]() |
8 回裏
投手交代: | アドゥワ→島内 | ||
守備交代: | ファースト堂林 | ||
守備変更: | 野間センター | ||
守備交代: | ライト末包 | ||
丸佳浩 | 四球 | ![]() | ![]() |
中田翔 | サードゴロ併殺5-4-3 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 空振り三振 | ![]() |
9 回表
投手交代: | 高梨→今村 | ||
野間峻祥 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
菊池涼介 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
小園海斗 | サードゴロ | ![]() |
9 回裏
投手交代: | 島内→矢崎 | ||
吉川尚輝 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
代走: | 吉川尚→重信 | ||
岡田悠希 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
代打: | 浅野→中山 | ||
中山礼都 | ライト安打 | ![]() | ![]() |
守備変更: | 野間センター→ライト | ||
守備交代: | センター曽根 | ||
門脇誠 | ファーストファールフライ | ![]() | ![]() |
代打: | 秋広→松田 | ||
松田宣浩 | ファーストフライ | ![]() |
感想
今日の山﨑は鬼気迫る投球を見せてくれた。コントロールミスもほとんどなく、ストレート主体で攻めていた。ただ、決め球がボール判定されたり、味方のエラーだったり、ちょっと可愛そうだったかもしれない。広島デビッドソンに打たれたのは・・・うーん、悪くないように見えたんだけどなぁ。
バルドナード、今日は良い日だった。先頭にカウント悪くしてから、なんとか踏ん張った。その後は簡単に 3 つのアウトを取れた。まだ信じきれないが、良くなってきたんじゃないだろうか。
ゲームクラッシャー高梨は、どこまでいってもゲームクラッシャーの名に恥じない働き。先頭にフォアボールはないだろう。2 軍落ちもあったのに、今日でリーグトップの 50 試合登板は凄いと思う。求めるは安定感です。カウントが悪くなったときの原監督の苦笑いが印象的だった。ま、広島末包に打たれたのは、大城のリードミスだろう。なぜインコースか。アウトローでスライダーとシュートの出し入れ以外に考えられない場面だと思ったんだけど。大城がインコースに構えた瞬間、かなりの巨人ファンに嫌な予感が走ったんじゃないだろうか。
しかし、なぜ G+ はアカホシなのか。アカホシの解説が上手いとは思えないし、偏向放送型だし、聞いててつまらんし、いらんのだけど。
さて、何も期待できない打線だなぁ。私は長野が嫌いじゃない。しかし、あまりにも成績のムラが大きくて、1 番打者のタイプではないと思う。もちろん、ハマったときの長野の 1 番は強烈なんだけど。
今日はおとなしかった。1 番がおとなしいと、打線全体がおとなしく見えてくる不思議。そして、エラーで点を献上。見ていて怒り狂いそうになっていたさ。
しかし、6 回裏。一振りで空気を変えたのも長野。つまったように見えたが、スタンドまで持って行く。空気が変わった。門脇が続いたのが大きかった。坂本のタイムリーに中田の犠牲フライと、理想的な展開。山﨑に勝ち投手の権利が転がり込む。
8 回表はゲームクラッシャー高梨の高梨による高梨のためのイニング。苦笑。山﨑の勝ち投手の権利が転がり落ちる。
8 回裏、先頭の丸がストレートのフォアボールで出塁。前のイニング、高梨が先頭を出して逆転されたわけで、期待感高まる展開。中田が併殺でジ・エンド。大城はぶんぶん回っておしまい。大城は厳しいね。かといって岸田も不安しかないし、もう、小林に託してみてもいいと思う。原監督はなんで小林を嫌っているんだろうか。謎。
9 回裏、先頭の吉川尚が出塁。代走に重信。岡田はよく粘ったものの、最後は打ち上げてしまう。あぁ、仕事を理解していないんだなぁ、というのが感想。何が何でも塁を進める、というのが求められている仕事だと思うのだが。中山がヒットで繋いで、門脇。まぁ、門脇でダメならしょうがないよね。最後は代打松田。いや、この人には期待できない。ぶんぶん振り回して打ち上げて終了。
勝たないといけない試合だった。
ゲームクラッシャー高梨は本当に凄いよ。仕事が丁寧すぎる。
おしまい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません