2023年9月10日(日) 14:00 東京ドーム 巨人 vs 中日

今シーズン、橙魂シリーズの最終日。うちにも橙魂ユニフォームはある。昔は橙魂シリーズは負けない、みたいなジンクスがあったが・・・。今年の橙魂シリーズは負けない。タノムヨ!!!
試合結果
記録
巨人 2 – 1 中日
責任投手
勝 | メンデス( 5 勝 4 敗 0 S ) |
負 | 柳裕也( 4 勝 10 敗 0 S ) |
S | 中川皓太( 1 勝 3 敗 12 S ) |
本塁打
中日 | |
巨人 | 坂本勇人 18 号( 2 回表ソロ) |
展開
1 回表
ブライト健太 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
岡林勇希 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
カリステ | センター安打 | ![]() | ![]() |
細川成也 | |||
(カリステ) | 盗塁失敗 | ![]() |
1 回裏
梶谷隆幸 | セカンド内野安打 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | 送りバント | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
岡本和真 | 空振り三振 | ![]() |
2 回表
細川成也 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
ビシエド | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | ショートゴロ | ![]() |
2 回裏
坂本勇人 | レフト本塁打 (巨人 1 – 0 中日) | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
秋広優人 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | 四球 | ![]() | ![]() |
メンデス | 空振り三振 | ![]() |
3 回表
石川昂弥 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
福永裕基 | 四球 | ![]() | ![]() |
柳裕也 | 送りバント | ![]() | ![]() |
ブライト健太 | センターフライ | ![]() |
3 回裏
梶谷隆幸 | センターフライ | ![]() | ![]() |
門脇誠 | ショートゴロ | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | 四球 | ![]() | ![]() |
岡本和真 | |||
(丸佳浩) | 盗塁 | ![]() | ![]() |
サードライナー | ![]() |
4 回表
岡林勇希 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
カリステ | レフト二塁打 | ![]() | ![]() |
細川成也 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
ビシエド | センターフライ | ![]() |
4 回裏
坂本勇人 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
大城卓三 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
秋広優人 | ファーストゴロ | ![]() |
5 回表
宇佐見真吾 | ファーストゴロ | ![]() | ![]() |
石川昂弥 | センターフライ | ![]() | ![]() |
福永裕基 | セカンドフライ | ![]() |
5 回裏
吉川尚輝 | サードフライ | ![]() | ![]() |
メンデス | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
梶谷隆幸 | レフト安打 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | レフト二塁打 (巨人 2 – 0 中日) | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | レフトフライ | ![]() |
6 回表
柳裕也 | セカンドゴロ | ![]() | ![]() |
ブライト健太 | センター安打 | ![]() | ![]() |
岡林勇希 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
投手交代: | メンデス→松井 | ||
カリステ | ショートゴロ | ![]() |
6 回裏
岡本和真 | ライトフライ | ![]() | ![]() |
坂本勇人 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
大城卓三 | 空振り三振 | ![]() |
7 回表
投手交代: | 松井→菊池 | ||
細川成也 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
ビシエド | レフト二塁打 | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
石川昂弥 | ライト安打 (巨人 2 – 1 中日) | ![]() | ![]() |
(石川昂弥) | ファーストセカンド挟殺 | ![]() |
7 回裏
投手交代: | 柳→フェリス | ||
秋広優人 | レフトフライ | ![]() | ![]() |
吉川尚輝 | センターフライ | ![]() | ![]() |
代打: | 菊地→岡田 | ||
岡田悠希 | サードフライ | ![]() |
8 回表
投手交代: | 菊地→バルドナード | ||
守備交代: | ライト岡田 | ||
守備変更: | 梶谷ライト→レフト | ||
代打: | 福永→大島 | ||
大島洋平 | センター安打 | ![]() | ![]() |
代走: | 大島→三好 | ||
代打: | フェリス→木下 | ||
木下拓哉 | 送りバント | ![]() | ![]() |
ブライト健太 | |||
(捕手大城パスボール) | ![]() | ![]() | |
セカンドゴロ本塁アウト | ![]() | ![]() | |
岡林勇希 | 四球 | ![]() | ![]() |
カリステ | ファーストゴロ | ![]() |
8 回裏
投手交代: | フェリス→松山 | ||
梶谷隆幸 | 空振り三振 | ![]() | ![]() |
門脇誠 | センター安打 | ![]() | ![]() |
丸佳浩 | センターフライ | ![]() | ![]() |
岡本和真 | |||
(門脇誠) | 盗塁 | ![]() | ![]() |
空振り三振 | ![]() |
9 回表
投手交代: | バルドナード→中川 | ||
細川成也 | 見逃し三振 | ![]() | ![]() |
ビシエド | ライトフライ | ![]() | ![]() |
宇佐見真吾 | 空振り三振 | ![]() |
感想
休養明けのメンデス。ストレートが力強い。少ない球数でテンポよく抑えていく。完封まで狙えるんじゃないだろうか、と思い始めた 6 回表、突然の交代。謎采配。中日カリステ、細川との相性を考えたのか。いかせても良かったと思うんだけど。
松井颯は準備が出来ていたのだろうか。準備が出来ていたんだろうなぁ。外から見ていると謎采配だけど、メンデスの交代は既定路線だったんだろう。中日カリステをしっかり抑えた。
菊地は頑張ってるねぇ。しかし、なかなか 3 人で抑えきれない。三振をとることが出来るんだけど、打たれるときはとてもあっさりと打たれてしまう。勝負所がまだつかめていないのかなぁ。ここでの失点は痛かった。
バルドナードも力強い球を投げているんだが。中日大島に狙ったように外野へ運ばれ、大城が後ろに逸らし(なぜ後ろに逸らしたのかわからない)、・・・それでも、マウンドでふてぶてしいくらい堂々としているんだよね。ただ、ずっとカウントを悪くしていたので、見ていてしんどかったです。
中川は安定感が増してきた。ちょっとカウントを悪くしたけれど、厳しいコースに投げ切れていた。こういうピッチングをしているときの中川は安心して見られる!
相変わらずチャンスは作れど一本は出ず。
坂本のホームランもソロだった。坂本は休養明けはよく打つなぁ。上手く休養を入れながら使った方が安打数が伸びるかもしれない、と思ってしまう。
5 回裏、ツーアウトから梶谷が芸術的な打ち方でレフトへ運ぶ。門脇のあたりはレフト戦ギリギリへ飛ぶタイムリーツーベース。ツーアウトからの 1 点は大きかった。それにしても、昨日、引っ張った強いあたりをライトスタンドへ運んだ門脇。その感覚が残ってしまっていて、打撃が崩れるんじゃないかと心配していたが杞憂だったようだ。野球センスを感じる。
7 回表、中日ビシエドの三塁線のあたり、坂本が取れない。まぁ、それは良い。かなり難しい打球だったと思う。その後の打球処理が問題だ。坂本はボールを追わない。レフト秋広ものんびりランニングでボールのところへ。その間に、中日ビシエドがセカンドに到達。見ていて少しガッカリな守備だった。その後、中日石川にタイムリーを浴びて、連続無得点を 40 イニングで止められる。まぁ、ファーストセカンドの挟殺プレイの際、セカンドカバーが誰もいなかったが、中日石川が走るのを諦めてくれたおかげで事なきを得た。ちょっと・・・レベルが低い攻守でした。
8 回表、中日の代打大島が狙ったようなセンター前。やっぱり凄いバットコントロールをしている。送りバントにパスボールでワンアウト 3 塁。内野前進守備で中日ブライトの強い当たりをセカンド吉川尚が抑えてホームへ送球。タッチアウト。この完璧なスーパープレイで流れは潰えたかに思えたが、バルドナードがフォアボールを出す。最後は「中日カリステが止めたバットにあたってファーストゴロ」というラッキーに救われた。
中日柳はちょっと気の毒だ。今日で 10 敗なわけだけれど、試合は作っている。チームが貧打でなければ、10 勝は確実に出来ているだろう。
メンデスに勝ちがついた(先発投手に勝ちがついた)というのは大きいと思う。
火曜日からは厳しい 7 連戦。明日はゆっくり休んで、情けない試合だけはしないでください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません